【効率】デュアルディスプレイで効率UP

【テクノロジー】

仕事でノートパソコンを使用している方は多いと思います。

持ち運びに便利でいい分、画面サイズが小さく、作業効率が悪くなるケースもあります。

私は、個人で購入したディスプレイを職場において使っています。

今回は、デュアルディスプレイ(画面が2つ)で作業した感想と、

デュアルディスプレイにする設定方法等を解説いたします。

私が購入したディスプレイ

Dell S2421H 23.8インチ モニター ディスプレイ

(引用元:Amazon)

16,000円で購入しました。

画面が大きく、ノートパソコンと横並びで置いて使用しています。

ドカンと大きい分、圧迫感があります。

「たまに使う程度」の方は、モバイルタイプをご検討されてみてもいいと思います。

モバイルタイプもいい!

これから試してみようかなと思う方は、手頃なモバイルタイプのモニターを検討されてみてはいかがでしょうか。

EVICIV モバイルモニター 15.6インチ

(引用元:Amazon)

お値段は1万円~1万5千円程度です。

このようなモバイルタイプでも、デュアルディスプレイにすることで効率は上がります。

接続方法

一緒に梱包されていたHDMIケーブルでディスプレイとノートパソコンをつなぎます。

ディスプレイに電源ケーブルをコンセントにさして、スイッチオン。

これだけです。

(私はWindowsPCを使用しているため、HDMI端子が付いていますが、Macbookの場合は、別途ケーブルや変換器を購入することになります。)

設定方法

ここが少し難しいと思います。

ここではWindows11の場合でご説明いたします。

使ってみた感想

めちゃくちゃ効率が上がりました。

今までは、1つの画面でExcelとブラウザを閉じたり、開いたりしていました。

デュアルディスプレイにしてからは、

左の画面にExcelを開き、右側の画面にブラウザでネット検索みたいな使い方は最高です。

初期投資として、1万円~2万円程度かかるので、ちょっと躊躇っていました。

ですが、「もっと早く購入しておけばよかった!!」と思いますし、

購入された方は、感じていると思います。

皆さんが、少しでも快適にパソコン作業をできるような環境ができる参考になれば幸いです。

コメント