初期設定ではTwenty Twenty-Threeがテーマとして登録してあります。
これでもいいみたいですが、参考にしたサイトや書籍を見る限り、コクーン(Cocoon)が初心者にはよさそう。
そこで、設定方法を紹介します。
テーマの設定

外観からテーマを選択することができます。
最初はTwenty Twenty-Threeが設定されています。
これをCocoon Childの方を有効化します。
スキンの設定
スキンというのは着せ替えみたいなものです。
特にこれがベストというのはないようで、ここは好みで決めてください。
色々試した結果わかったことは、スキンによって編集できるタブが増減する。
たま、タブがあっても、編集できる箇所が異なっている。
例えば 「メイド・イン・ヘブン」にすると、タブの数が少なると思います。
自分で設定するより、限定されていて任せたほうがいいって人には、「メイド・イン・ヘブン」がいいのかもしれないです。
↓このコクーン設定のテーマは「メイド・イン・ヘブン」

↓これは「COLORS(グリーン)」というテーマのタブです。

ちなみにスキンは結構あります。

こんなに多いとどれを選んだらいいのか迷いますよね。
実際、私もここで悩んでいる暇はないと思いながらも、ここで時間を使いました・・・
今でも、これでいいのかなと思っているくらいです。
私が設定したのは
これは参考にした書籍やYoutubeで取り扱っていたたまです。
とりあえずテーマやスキンを一緒にした方が、学ぶのにいいのかなと思ったからです。
結果として、これに落ち着いています。
と、いうかデザインに無頓着なので、あまり気にしてないと言った方が正しいかもしれません。
コメント