学び・働き方– category –
-
学校事務で役立つExcel関数ベスト3
学校事務の仕事は「名簿の管理」「出欠の集計」「予算管理」など、繰り返しの集計作業が多く、気づけば多くの時間を取られてしまうことがあります。 そんな学校事務の業務効率化に欠かせないのが Excel関数の活用 です。 今回は、特に実務で役立つ XLOOKUP... -
学校事務に役立つ本5選|効率化・スキルアップにおすすめの書籍紹介
学校事務の仕事は、多岐にわたる業務を効率よくこなすために幅広い知識とスキルが求められます。 そこで今回は、学校事務の現場で役立つおすすめの書籍を5冊厳選してご紹介します。 これから学校事務の仕事に携わる方や、もっとスキルアップしたい方の参考... -
第3回:学校事務職員が知っておきたいe-Tax・eLTAXの使い方【年末調整後の提出編】
年末調整の計算業務が終わると、次に待っているのは法定調書合計表や給与支払報告書の提出作業です。 「どの書類をどこに提出するのか」「紙提出が大変で時間がかかる」と悩んでいませんか? 実はこの提出作業、e-Tax(国税)とeLTAX(地方税)を活用する... -
第2回:学校事務職員が行う年末調整の具体的な手順とポイント【実務編】
📌 本記事は 令和6年(2024年)分の年末調整対応の内容です。年度によって控除額や記載内容が変更となる場合がありますのでご注意ください。 年末調整は学校事務の中でも避けられない大きな業務のひとつですが、「一体何から手をつければいいのか」「どん... -
第1回:年末調整の流れと基礎知識【学校事務向け】
シリーズ第1回目の学校事務職員が知っておきたい年末調整の基礎と実務です。 「年末調整って、一体何から手をつければいいのか分からない。」 学校事務職員として異動してきたばかりの方や、年末調整に関わるのが初めての方にとって、年末調整は大きなハー... -
給与計算で役立つ!氏名データにユニークコードを付加するExcel活用術
給与計算でシステムにデータをインポートする際、受け取ったデータが「氏名と金額だけ」でユニークコード(職員番号やIDなど)がついておらず困った経験はありませんか? 私自身、学校事務で給与計算を担当する中で、インポート用データにユニークコードが... -
即効性あり!学校職員の仕事を効率的にするツール5選!
毎日、出勤とともにパソコンを起動させ、メール確認。 そして、書類作成を行いながら、教員の要望に応え、保護者からの電話対応し、窓口に来た生徒に対応する毎日。 しょうもない電話に当たったら1時間は覚悟しなければならないことも・・・ 「毎日バタバ... -
STATION WORKとインスタベースを比較!外出先オンライン会議に最適なレンタルスペースの選び方
外出先で急にZOOMで打ち合わせすることになったよ・・・ そんな時はレンタルスペースを利用してみてはいかがですか? 外出中に急なオンライン会議。そんな時に頼りになるのが駅近のレンタルスペースです。 私自身、「STATION WORK」と「インスタベース」の... -
学校事務にExcelは必要?現役職員が語るリアルな業務と活用例
学校事務職員もパソコンスキルは必要ですか? パソコンは毎日使用しています。 iPadのようなタブレットよりも パソコンで作業する方が圧倒的に多いです。 どんなことをパソコンで行っているのですか? 生徒情報やお金の入出金など、 文字と数値のデータは... -
事務室に革命!学校事務職員が実感するデュアルモニターの利便性とは?
学校事務の仕事は、目立たないけれど、確実に学校全体を支えている大切な業務です。 年度初めの書類作成、教職員の勤怠管理、保護者対応、会計処理…。 そのすべてを、たった1つのモニターでこなすのは正直限界を感じたことはありませんか? 「さっき見たEx...
12