【初心者】ランニングシューズ選び

【チャレンジすること】

安すぎてもダメ

初心者にとって良くないシューズ選びは値段で決めることです。

確かに値段は重要な要素ではあります。

高価なシューズを買ったけど、「足に合わない」「途中で挫折した」など、

あった場合のことを考えて安価なシューズを選ひがちです。

しかし、安いだけあって、機能があまりよくない。

特にクッション性があった方が、初心者にとっては有益です。

「ケガ」をしないように!

理由は・・・「ケガ」です!!

健康のために始めたにもかかわらず、逆になってしまっては元も子もないです。

若いうちならいいですが、ある程度の年齢から久しぶりに運動を始めると、

腰や膝への負担が命取りになります。

当然、ペースを徐々にだったり、ストレッチをしっかりやることは重要です。

そして、シューズも重要です。

最近のシューズトレンド

最近のランニングシューズは厚底がトレンドのようです。

以前は軽くするために、ソール(底)が薄く作られていたそうです。

それが、シューズをさらに軽量にしたため、ソールも削られ、クッション性が減ることになります。

軽くてもクッション性能は欲しいので、ソールは軽く厚くとなったようです。

(引用元:NIKE公式 ナイキ ボメロ18)
(引用元:NIKE公式 ナイキ ペガサス41)

画像のとおり、見た目は違和感があります。

久しぶりにシューズを購入する方にとって、「これ走りやすいの!?」って思います。

ですが、実際に履いてみるとわかります。

クッション性が素晴らしく、この値段でも買いたいと思います。

最後に

お店に行って、試し履きしてみることがいいと思います。

考えているだけでは、なかなか進まないので。

「お店に行ってシューズを見る」という行動をし、

ランニングのキッカケを作ってみてはいかがでしょうか。

コメント