値下がりに対する心の持ちよう

未分類

対応方法の結論

私の結論としては、証券口座を見ないことです。

これに行きつきました。

最初、20年以上の長期保有のつもりで購入しました。

この1か月間で値下がりしたから、何なんですか?

見ると、心が苦しくなります。

なので、最初から見ないことで、考えることをしない。

「いい意味で」です。

下がる可能性があることを知っていたはず

S&P500のチャートはこのとおり

上下はあるものの、長期でみると上がっています。

でも、

だからと言って、

今後も上がるかなんてわかりません。

過去がどうかだったなんて、未来には関係ないですからね。

何%の予想で上がるし、その逆に何%の予想で下がる。

自分のリスク許容度を考えつつ、ここに賭けている。

当然下がる可能性もある。

これは最初に投資する際に、知っていたはずである。

コントロールできること・できないこと

毎日、ネットで株価等が上下することを見て、

一喜一憂していると精神が持ちません。

だって、自分がコントロールできないことですから。

ならば、自分がコントロールできることに集中した方がいい。

例えば、毎月○○円貯めて、投資に回すとか。

最後に

暴落はきます。

何度もありましたし。

そんな気持ちでいた方がいいと思います。

皆さんも参考にしていただければ幸いです。

コメント