【子供】親子プログラミング講座を受けてみて

【子育てのこと】

何にでも興味を示す年頃の小学1年生の男の子。

なんでも経験と思い申し込み。

そして、子供のころからパソコンに慣れていた方がいいかと思い、講座を受けてみることに。

自治体広報誌に載っていた講座で、金額は2,000円程度。

やってみようかと思っている方に、受けてみた感想などを紹介します。

受けた講座の内容

  • 親子参加
  • 1時間半程度
  • スクラッチというプログラミング学習ソフト
  • 2,000円
  • この日の参加人数は4組でした
  • 対象年齢は小学生1年生~3年生
  • 先生がスクラッチのテキストをベースに行い、子供がそれをまねてやるスタイル

集中力は続かない

小学1年生になったばかりの子供と参加。

最初は食いつき、自分でカチカチ試行錯誤していました。

、、、が、しかし

集中力がまぁ持続しない。

当然と言えば当然ですよね。

1時間30分程度の講座で、後半は疲れている感じでした。

帰ってきてから

それなりに楽しかったのか、帰るなり「またやりたい!!」

なので、できる時間に少しずつ触らせてあげようと思いました。

このプログラミング講座を受けたことで、楽しいと思えたり、つまらないと思えたり、

体験が今後の糧になってくれればなと思いました。

気軽にできるので皆さんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

コメント